中島 悠 (Yuu Nakajima) | 東邦大学情報科学科 中島研究室

中島 悠 (Yuu Nakajima) 准教授

所属: 東邦大学理学部情報科学科 (東邦大学大学院理学研究科情報科学専攻)
宛先: 〒274-8510 千葉県船橋市三山 2-2-1 東邦大学理学部 中島悠
オフィス: 東邦大学習志野キャンパス 理学部4号館6階4641号室
TEL: 047-472-9199 (代表) (内線:3611)
E-mail: yuu.nakajima <replace-this-with-atmark> is.sci.toho-u.ac.jp
中島悠

経歴

2009年に京都大学情報学研究科社会情報学専攻博士課程を修了し博士(情報学)を取得しました.2006年から2009年まで日本学術振興会特別研究員(DC1)として採用されました.2009年より京都大学にて特定研究員/特定助教を経て,2013年より東邦大学理学部情報科学科講師に着任,2018年より准教授に就きました.

マルチエージェントシミュレーションや社会情報システムに興味を持っています.現在は都市上の人間行動のマルチエージェントシミュレーション,多言語サービスに関する研究に取り組んでいます.また,学会活動としてJAWSPRIMAなど自律エージェントとマルチエージェントシステム関係の会議の運営に参加しています.

所属学会
  • IEEE
  • 人工知能学会
  • 情報処理学会
  • 電子情報通信学会

職歴

2018年4月 (平成30年4月) 東邦大学 理学部 情報科学科 准教授
2014年4月 (平成26年4月) 早稲田大学 創造理工学部 非常勤講師
2014年4月 (平成26年4月) 筑波大学 図書館情報メディア系 非常勤講師 (2014年9月まで)
2013年4月 (平成25年4月) 東邦大学 理学部 情報科学科 講師
2009年4月 (平成21年4月) 京都大学大学院 情報学研究科 特定研究員および特定助教 (2013年3月まで)
2006年4月 (平成18年4月) 日本学術振興会 特別研究員 DC1 (2009年3月まで)

学歴

2009年3月 (平成21年3月) 京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 博士後期課程 修了 及 京都大学博士(情報学)取得
学位論文:Outdoor Evacuation Experiment Augmented by Massively Multiagent Simulation.
主査: 石田 亨教授,副査: 喜多 一教授,多々納 裕一教授
2006年3月 (平成18年3月) 京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 博士前期課程 修了
2004年3月 (平成16年3月) 大阪大学 基礎工学部 システム科学科 卒業

主な担当科目

担当科目の詳細は 講義をご覧下さい.

  1. データベース論 (春学期・3学年)
  2. 人工知能 (春学期・3学年)
  3. コンピュータ科学基礎論 (秋学期・大学院1学年)
  4. プログラミングB・プログラミング演習B (秋学期・1学年)
  5. プロジェクトIB,IIB (秋学期・2学年)
  6. 情報科学実験II A (春学期・3学年)
  7. 情報科学セミナー (秋学期・3学年)
  8. 経営システム工学入門実験A 非常勤講師 (春学期・1学年@早稲田大学創造理工学部)

研究

エージェントシミュレーション

マルチエージェントシミュレーションは人々の行動が創り出す複雑な社会現象の再現および分析に用いられています.マルチエージェントシミュレーション研究として,現実的な都市交通を再現するための,マルチエージェント大規模交通シミュレーションに取り組んでいます.詳細はエージェントシミュレーションをご覧下さい.

ゲーミングシミュレーション

社会的な問題をワークショップ形式で考えるゲーミングという技術の研究をしています.私たちは応用問題のドメイン知識を有する現場の人々がゲームを開発し実施できる環境の構築をしています.詳細はゲーミングシミュレーションをご覧下さい.

個別避難誘導システム

都市上の群衆に対する個別誘導システムを実現するため,「群衆に含まれる人間を個別に誘導する方法」と「多数の人間を含むシステムの検証方法」に関して研究をしました.詳細は個別避難誘導システムをご覧下さい.

主な研究業績

研究業績の詳細は 研究成果一覧をご覧下さい.

論文誌論文 (査読有)

※PDF閲覧の前に利用上の注意事項をご覧下さい.

  1. 家入祐也, 中島悠, 菱山玲子. 消費者行動モデルに基づく商業地域コミュニティにおけるポイント付与効果の分析. 情報処理学会論文誌, Vol.J61-D,No.1, pp. 123-133, Jan. 2020. [DOI]
  2. 家入祐也, 中島悠, 菱山玲子. 情報統合過程にもとづく潜在的観光資源発掘手法の構築. 電子情報通信学会論文誌, Vol.J101-D,No.9, pp.1325-1333, Sep. 2018. [DOI]
  3. 服部宏充,十見俊輔,中島悠 大規模マルチエージェントシミュレーションに基づく社会システムデザインの可能性. 電子情報通信学会論文誌, Vol.J100-D No.2, pp.180-193, Feb. 2017.
  4. 中島悠, 菱山玲子, 中口孝雄. MAGCruise: マルチエージェントモデルに基づくゲーミング環境. 電子情報通信学会論文誌, Vol. J98-D, No. 6, pp. 853-861, Jun. 2015.
  5. 山口卓郎, 菱山玲子, 北川大輔, 中島悠, 稲葉利江子, 林冬惠. 機械翻訳サービスと編集サービスの相互連携における翻訳品質と編集者適応. 情報処理学会論文誌, Vol. 55, No. 4 pp. 1303-1315, Apr. 2014.
  6. 中島悠,服部宏充. マルチエージェントシミュレーション統合のためのシミュレータアーキテクチャ. 情報処理学会論文誌, Vol. 53, No. 11, pp. 2477-2484, Nov. 2012.
  7. Hiromitsu Hattori, Yuu Nakajima, Shohei Yamane. Massive Multiagent-based Urban Traffic Simulation with Fine-Grained Behavior Models, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII), Vol.15 No.2, Fuji Technology Press, pp. 233-239, Mar. 1, 2011.
  8. Hiromitsu Hattori, Yuu Nakajima, Toru Ishida. Learning from Humans: Agent Modeling with Individual Human Behaviors, IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics Part A:Systems and Humans., 41(1) pp. 1-9, Jan. 1, 2011.
  9. 服部宏充, 中島悠, 石田亨. 参加型モデリングに基づく運転行動モデル構築手法. 電子情報通信学会論文誌. Vol. J92-D, No. 11, pp. 1927-1934, Nov. 1, 2009.
  10. 中島悠, 椎名宏徳, 服部宏充, 八槇博史, 石田亨. マルチエージェントシミュレーションを用いた避難誘導実験の拡張. 情報処理学会論文誌, Vol.49, No.6, pp. 1954-1961, Jun. 1, 2008.
  11. 中島悠, 椎名宏徳, 山根昇平, 八槇博史, 石田亨. 大規模マルチエージェントシミュレーションにおけるプロトコル記述と実行基盤. 電子情報通信学会論文誌, Vol.J89-D, No.10, pp. 2229-2236, Oct. 1, 2006.
  12. 中島悠, 土方嘉徳, 西田正吾. 検索経験と領域知識のWWW情報検索行動に与える影響. ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.7, No.2, pp. 309-319, May 25, 2005.

国際会議論文(査読有)

※demo paperなどの種別は末尾に付記.PDF閲覧の前に利用上の注意事項をご覧下さい.

  1. Yuya Ieiri, Yuu Nakajima, Reiko Hishiyama. Walk Rally Application Development Environment Suitable for Individual Situations. In Proceedings of ACM 10th International Conference on E-Education, E-Business, E-Management and E-Learning (IC4E 2019), Tokyo, Japan, Jan.10-13, 2019.
  2. Yuya Ieiri, Reiko Hishiyama, Yuu Nakajima. Walk Rally Application for Revitalizing Shopping Areas. In Proceedings of ACM SoICT conference (SoICT’18), Jennifer B. Sartor, Theo D’Hondt, and Wolfgang De Meuter (Eds.). ACM, New York, NY, USA. 2018. [DOI]
  3. Yuya Ieiri, Yuu Nakajima, Reiko Hishiyama. Attempt to mitigate congestion by providing latent information with walk-rally application. 2018 9th International Conference on E-Education, E-Business, E-Management and E-Learning (IC4E 2018), San Diego, USA Jan. 11-13, 2018.
  4. Yuya Ieiri, Takuya Mizukami, Yuu Nakajima, Ryota Ayaki, Reiko Hishiyama. Effect of First Impressions in Tourism by Using Walk Rally Application. Culture and Computing 2017, Japan, Sep. 10-12, 2017.
  5. Ryutaro Otsuka, Yuu Nakajima, Reiko Hishiyama. Experimental Analysis for the Design of Sustainable Service. Culture and Computing 2017, Japan, Sep. 10-12, 2017.
  6. Yuu Nakajima, Kana Tajima, Yoshiyuki Kitajima, Reiko Hishiyama. Study of a Multilingual Translation Process Using Statement Restriction Rules. The 5th International Conference on Applied Computing and Information Technology (ACIT 2017), Japan, Jul. 9-13, 2017.
  7. Yuya Ieiri, Yuu Nakajima, Ryota Ayaki, Reiko Hishiyama. A Walk Rally Application to Motivate Users to Visit Potential Sightseeing Resources. 2017 IEEE 41st Annual Computer Software and Applications Conference (COMPSAC), IEEE Computer Society, Vol. 2, pp. 637-642, Jul. 4-8, 2017.
  8. Toru Ishida, Donghui Lin, Masayuki Otani, Shigeo Matsubara, Yohei Murakami, Reiko Hishiyama, Yuu Nakajima, Toshiyuki Takasaki, and Yumiko Mori. Field-Oriented Service Design: A Multiagent Approach. Takashi Maeno, et.al.(Eds.), Serviceology for Designing the Future (Selected and Edited Papers of the 2nd International Conference on Serviceology), Springer, pp. 451-463, Sep. 19, 2016.
    [DOI]
  9. Yuu Nakajima, Reiko Hishiyama, Takao Nakaguchi. Multiagent gaming system for multilingual communication. Culture and Computing 2015 International Conference on IEEE, pp. 215-216, Oct. 19, 2015. (demo paper)
  10. Reiko Hishiyama, Yuu Nakajima. Business game-based experimental active learning using a multiagent approach for management education. The 3rd International Conference on Applied Computing and Information Technology and 2nd International Conference on Computational Science and Intelligence (ACIT-CSI 2015), pp. 254-259, Okayama, Jul. 14, 2015.
  11. Takuro Yamaguchi, Reiko Hishiyama, Daisuke Kitagawa, Yuu Nakajima, Rieko Inaba and Donghui Lin. Evaluation of Rewriting Service in Language Translation Web Services Workflow. Culture and Computing 2013, Kyoto, Sep. 16-18, 2013.
  12. Kaori Kita, Toshiyuki Takasaki, Donghui Lin, Yuu Nakajima, Toru Ishida. Case Study on Analyzing Multi-Language Knowledge Communication. Culture and Computing 2012, Hangzhou, Oct. 24, 2012.
  13. Yuu Nakajima, Hiromitsu Hattori. A Simulator Integration Platform for City Simulations. The 14th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA-2011), Lecture Notes in Computer Science, Springer, LNCS 7047, pp. 484-495, 2011.
  14. Yuu Nakajima, Shohei Yamane, Hiromitsu Hattori. Multi-model based Simulation Platform for Urban Traffic Simulation. The 13th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA-2010), Lecture Notes in Computer Science, Springer, LNCS 7057, pp. 228-241, 2012.
  15. Yuu Nakajima, Yoshiyuki Nakai, Hattori Hiromitsu, Toru Ishida. Wide-Area Traffic Simulation Based on Driving Behavior Model. The 12th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA-2009), Lecture Notes in Computer Science, Springer, LNCS 5925, pp. 459-470, 2010.
  16. Toru Ishida, Yohei Murakami, Yuu Nakajima. Learning from Human Behavior in Participatory Simulation. Ambient Intelligence Perspectives II (Selected Papers from the 2nd International Ambient Intelligence Forum 2009), IOS Press, Vol. 5, pp. 147-157, 2010.
  17. Hiromitsu Hattori, Yuu Nakajima, Toru Ishida. Modeling Individual Driving Behaviors for Multiagent Traffic Simulation, The 6th Workshop on Agents in Traffic and Transportation (ATT-2010), pp. 5-12, Toronto, Canada, May 11, 2010.
  18. Hiromitsu Hattori, Yuu Nakajima, Toru Ishida. Agent Modeling with Individual Human Behaviors. The 8th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS-2009), IFAAMAS, pp. 1369-1370, Budapest, Hungary, May 10-15, 2009. (short paper)
    [bibtex] [DOI]
  19. Yuu Nakajima, Shohei Yamane, Hiromitsu Hattori, Toru Ishida. Evacuation Guide System based on Massively Multiagent System. The 7th International Conference on Autonomous Agents and Multi-agent Systems (AAMAS-2008), IFAAMAS, Estoril, Portugal, May 12-16, pp.1653-1654, 2008. (demo paper)
  20. Yuu Nakajima, Oishi Takatoshi, Toru Ishida, Daisuke Morikawa. Analysis of Pedestrian Navigation using Cellular Phones. The 10th Pacific Rim International Conference on Multi-Agents (PRIMA-2007), Lecture Notes in Artificial Intelligence, Springer, LNAI 5044, pp. 288-297, May 28, 2009.
  21. Yusuke Tanaka, Yuu Nakajima, Hiromitsu Hattori, Toru Ishida. A Driver Modeling Methodology Using Hypothetical Reasoning for Multiagent Traffic Simulation. The 10th Pacific Rim International Conference on Multi-Agents (PRIMA-2007), Lecture Notes in Artificial Intelligence, Springer, LNAI 5044, pp. 278-287, May 28, 2009.
  22. Toru Ishida, Yuu Nakajima, Yohei Murakami, Hideyuki Nakanishi. Augmented experiment: Participatory design empowered by multiagent simulation. The 20th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-2007), pp.1341-1346, Hyderabad, India, Jan. 6-12, 2007. (212/1353=16%)
  23. Yuu Nakajima, Hironori Shiina, Shohei Yamane, Hirofumi Yamaki, Toru Ishida. Disaster Evacuation Guide Using a Massively Multiagent Server and GPS Mobile Phones. The 7th International Symposium on Appications and the Internet (SAINT-2007), IEEE Computer Society, Hiroshima, JAPAN, Jan. 15-19, 2007. (18/64=28%)
  24. Yuu Nakajima, Hironori Shiina, Shohei Yamane, Hirofumi Yamaki, Toru Ishida. Caribbean/Q: A Massively Multi-Agent Platform with Scenario Description Language. The 2nd International Conference on Semantics, Knowledge and Grid (SKG-2006), IEEE Computer Society, Guilin, China, Nov.1-3, 2006. (18%)
  25. Yuu Nakajima, Hironori Shiina, Shohei Yamane, Hirofumi Yamaki, Toru Ishida. Protocol Description and Platform in Massively Multiagent Simulation. The 1st International Workshop on Agent Technology for Disaster Management (ATDM-2006), pp. 135-142, Hakodate, Japan, May 8, 2006.

英文学術書の章

  1. Yuu Nakajima, Ryutaro Otsuka, Reiko Hishiyama, Takao Nakaguchi, Naoyuki Oda. Chapter 12: Gaming for Language Services. Yohei Murakami, Donghui Lin, Toru Ishida (eds.), Services Computing for Language Resources. Cognitive Technologies. Springer, pp. 193-208, Feb. 24, 2018. [bibtex] [DOI]
  2. Toru Ishida, Hiromitsu Hattori, Yuu Nakajima. Chapter 6: Multi-Agent Simulation. Toru Ishida (eds.), Field Informatics, Cognitive Technologies Series, Springer-Verlag, pp. 89-105, Jun. 19, 2012. [bibtex] [DOI]

受賞

  1. 令和元年度データ解析コンペティションJIMS合同部会 準優勝. 経営科学系研究部会連合協議会.中島研究室 (代表者 中島悠).Feb. 15, 2020. [Photo]
  2. 第6回 WASEDA e-Teaching Award. 早稲田大学 大学総合研究センター. 中島悠, 菱山玲子. オリジナルの参加型シミュレーション演習を導入し,抽象度の高いモデル実験を可能に (経営システム工学入門実験A), May 31, 2018. [Photo]
  3. Best oral presentation award. Yuya Ieiri, Yuu Nakajima, Reiko Hishiyama. Attempt to mitigate congestion by providing latent information with walk-rally application. 9th International Conference on E-Education, E-Business, E-Management and E-Learning (IC4E 2018), Jan. 11-13 2018.
  4. Best Paper Candidates. Yuya Ieiri, Takuya Mizukami, Yuu Nakajima, Ryota Ayaki and Reiko Hishiyama. Effect of First Impressions in Tourism by Using Walk Rally Application. Culture and Computing 2017, Sep. 12, 2017.
  5. 優秀ディスカッション賞. 第11回MYCOM(AI若手の集い:人工知能学会主催)2011. 中島悠. 2010年 5月28日. [Archive] [Screenshot]
  6. 第23回 電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術学生賞. 電気通信普及財団. 中島悠, 椎名宏徳, 山根昇平. 2008年 3月17日. (Yuu Nakajima, Hironori Shiina, Shohei Yamane, Hirofumi Yamaki, Toru Ishida. Disaster Evacuation Guide Using a Massively Multiagent Server and GPS Mobile Phones. The 7th International Symposium on Appications and the Internet (SAINT-2007)) [PDF]

主な研究活動

研究活動の詳細は 研究活動をご覧下さい.

競争的資金

  1. JST 戦略的創造研究推進事業CREST, ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出領域, 超大並列計算機による社会現象シミュレーションの管理・実行フレームワーク, 連携研究者, 平成24年10月~平成30年3月.
  2. 公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 調査研究課題, ディスカッションで頭を柔らかく!, 連携研究者, 平成28年度~平成29年度 (平成28年度 1,200千円, 平成29年度 1,100千円).
  3. 公益財団法人 科学技術融合振興財団 調査研究助成, Gラーニング空間の多言語化による外国人向け老舗企業探索ラリーの開発と実践, 連携研究者, 平成28年度 (1,070千円).
  4. 科学技術振興機構 RISTEX「サービス指向集合知に基づく多言語コミュニケーション環境の実現」, 研究開発実施者, 平成23年度~平成27年度
  5. 日本学術振興会 科学研究費補助金 (若手研究B), マルチモデルに基づく都市シミュレーションプラットフォーム, 研究代表者 中島悠, 平成23年度~平成25年度 (平成23年度: 1,560千円, 平成24年度: 1,430千円, 平成25年度: 1,300千円,総額: 4,290千円).
  6. 日本学術振興会 科学研究費補助金 (若手スタートアップ), 参加型モデリングに基づく大規模マルチエージェントシミュレーションの実現, 研究代表者 中島悠, 平成21年度~平成22年度 (平成21年度: 1,404千円,平成22年度: 1,274千円,総額: 2,678千円).
  7. 京都大学 国際化拠点整備事業 (グローバル30) 海外研修旅費, ベルリン工科大学滞在, 研究代表者 中島悠, 2010年3月 (426千円)
  8. 日本学術振興会 科学研究費補助金 (特別研究員奨励費), マルチエージェントシステムを用いたメガスケール・ナビゲーションの実現, 研究代表者 中島悠, 平成18年度~平成20年度 (平成18年度: 1,000千円,平成19年度: 900千円,平成20年度: 900千円,総額: 2,800千円).

委員・役職等

International Conference and workshops

  1. International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems, Program committee, (AAMAS 2019)
  2. International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems, Web chair, (PRIMA 2018)
  3. International Conference on Agents, Program committee, (ICA 2016-2018)
  4. International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA), Program committee, (PRIMA 2012-2015, 2017-2018)
  5. International Joint Workshop of Data Oriented Constructive Mining and Multi-Agent Simulation (DOCMAS), Program committee(DOCMAC 2012-2014)
  6. Workshop on Agents in Traffic and Transportation (ATT), Program committee (ATT 2012, 2014, 2016, 2018)
  7. Pacific Rim workshop on Agent-based modeling and simulation of Complex Systems (PRACSYS), Program committee(PRACSYS 2010)
  8. Agent Based Simulation for a Sustainable Society (ABSSS), Program committee, (ABSSS 2011)
  9. International Student Workshop on Agents 2006 (ISWA), Student Committee(ISWA 2006)

学会委員

  1. 電子情報通信学会, 人工知能と知識処理研究専門委員会 幹事(2021年4月~)
  2. 情報処理学会,論文誌ジャーナル/JIP 編集委員会 (知能グループ/Intelligent Technology Group)編集委員(2016年6月1日~2020年5月31日)
  3. 情報処理学会,論文賞選定ワーキンググループ委員 (2016~2019年度)
  4. 電子情報通信学会, 人工知能と知識処理研究専門委員会 専門委員(2015年4月~2019年3月)
  5. 情報処理学会, 会誌編集委員会MWG 委員 (2014年4月~2018年3月)
  6. 人工知能学会, 学生編集委員および学生フォーラム委員 (2007 年4月~2009年3月)

学会委員

  1. 情報処理学会論文誌,「エージェント理論・技術とその応用」編集委員(2019)
  2. 電子情報通信学会和文論文誌D,「ソフトウェアエージェントとその応用特集」副編集委員長 (2017).
  3. 人工知能学会論文誌,「エージェント技術とその応用」編集委員(2015, 2016)
  4. 電子情報通信学会和文論文誌D,「ソフトウェアエージェントとその応用特集」編集委員(2014)

国内会議・フェア

  1. Joint Agent Workshops and Symposium (JAWS), プログラム委員(JAWS 2009-2018),実行委員(JAWS 2013-2018)
  2. Joint Agent Workshops and Symposium (JAWS), プログラム委員長(JAWS 2017)
  3. Joint Agent Workshops and Symposium (JAWS), 広報担当委員長(JAWS 2016)
  4. 京都大学サマーデザインスクール2011, 実行委員および運営幹事長(2011)
  5. 京都大学スプリングデザインスクール2011, 実行委員(2011)
  6. 人工知能学会MYCOM, 実行委員(MYCOM-2011, 2012)
  7. 社会情学フェア2005 (Social Informatics Fair 2005), フェア事務局(2005)

論文誌査読委員

  1. IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics
  2. Elsevier Transportation Research
  3. 電子情報通信学会論文誌
  4. 情報処理学会論文誌
  5. 人工知能学会論文誌
  6. シミュレーション学会論文誌
  7. 日本シミュレーション&ゲーミング学会学会誌